スリクソンZX7ドライバーで松山英樹がソニーオープン(ハワイ)を制す!ZOZOチャンピオンシップに続く8勝目!!

本当に松山英樹には、驚かされます。
アメリカPGAツアー2022年1月のソニーオープン in ハワイに優勝しました。
ZOZOチャンピオンシップに続くアメリカツアー8勝目です。
もちろん日本人最多勝利です。
アジア人としても多分最多勝利に並んだはずです。
昨年のマスターズ制覇もやり遂げているので、もはや日本の松山というより世界クラスのトップランクゴルファーと呼んでも差し支えないでしょう。
松山選手本当におめでとうございます。
そしてその松山選手が使うエースドライバーは、スリクソンℤⅩ7です。
昨年の日本女子オープンにぶっちぎりの優勝を果たした勝みなみも使っています。
ちなみに彼女は、管理人と同郷の鹿児島出身です。
スリクソンZⅩ7ドライバーは、2022年も引き続き怒涛の大活躍をしそうですね。

マスターズで優勝したときは、ℤⅩ5ドライバーだったはずです。
東京オリンピックの頃からZX7ドライバーに変更したのでしょうね。
松山選手の超一流の技術力といえばそれまでですが、スリクソンに込められたギアのパフォーマンスも相当あると思っています。

ℤⅩ5とℤⅩ7は、見た目似ているが機能性は、ちょっと違う?


| 管理人の評価 | 92点 | 
| 飛距離 | ★★★★ | 
| 方向安定性 | ★★★★ | 
| 打球感 | ★★★★ | 
| 打ちやすさ | ★★★★ | 
| ヘッドスピードm/s | 42~50 | 
| プレイヤーズレベル | 上級者、ハードヒッター | 
≪管理人あまのじゃく評価≫92点
ℤⅩ5と見た目は,それほど大差ないですが、実際打ち比べてみるとかなりの違いがあります。
ℤⅩ5は、ヘッドスピード40未満でもつかまる直進性のある球が打てますが、ℤⅩ7は、基本的にヘッドスピードが最低40以上、できれば42以上ないとつかまりません。
ハードヒッターで操作性のあるクラブを求めるひとには、ベストなクラブだと思います。
シャフトを変えることでヘッドの戻りや振りぬきの調整もできますが、基本的にこのクラブは、ハードヒッターの上級者をターゲットにしていると思います。
≪見た目≫ ★★★★ ★
カーボンクラウンにデザインされた非常にきれいな顔をしたクラブです。
ℤⅩ5より小ぶりのはずですが、パッと見た目は、そう変わらない。
≪飛距離≫ ★★★★
単純にヘッドスピードのあるハードヒッターには、飛ばせるクラブです。
ミスに対しての寛容性は、それほどないのでミスしたら当然飛びません。
それとヘッドスピードがない人には、<飛ばし>は、厳しいクラブになります。
≪方向安定性≫ ★★★★
ある程度のヘッドスピードがないとつかまえきれない。
ヘッドスピード40未満だとつかまえ切れず右に行きそうです。
逆にフッカーにとっては、左に行きにくいクラブです。
≪打球感≫ ★★★★
カーボンとチタンの複合ボディということもありフェースの弾きがよく、喰いつき感があり気持ちいい打感がします。
≪打ちやすさ≫ ★★★★
昔ながらのオーソドックスなヘッド形状ですので、構えやすい。
慣性モーメントは、ほどほどにあります。
ミスヒットには、あまり強くありませんが、操作性は、あります。
ハードヒッターで上級レベルにあるひとにとっては、楽しいクラブになるでしょう。
製品スペック
| 商品名 | スリクソンZX7ドライバー | 
| ヘッド素材・製法 | フェース:チタン(Super-TIX®51AF)/ボディ:8AL-2Vチタン/クラウン:CFRPコンポジット/チューニングウエイト:(8g:ステンレス、4g:アルミニウム) | 
| ヘッド体積 | 460cc | 
| ロフト角 | 9.5度、10.5度 | 
| ライ角 | 59度 | 
| フレックス | SR、S | 
| 長さ | 45.25インチ | 
| シャフト | ディアマナℤⅩ60 | 
| 発売年 | 2020年 | 
| 新品価格 | 6万8000円 | 
 ポチップ
					ポチップ
				『スリクソンZX7ドライバーで松山英樹がソニーオープン(ハワイ)を制す!ZOZOチャンピオンシップに続く8勝目!!』へのレビュー
- 
    
- 
    平均スコア78前後、ゴルフ歴15年、35歳。 
 松山英樹選手がコロナに感染しましたね。
 早く回復して東京オリンピックに間に合うことを祈っています。
 ℤⅩ7は、もちろん松山英樹選手の影響です(笑)
 ヘッドスピード50近くのフェードうちです。
 基本ドライバーは、思い切り叩きに行きます。
 ロフト9.5度で、だいたい250~260ヤードの距離が出ます。
 ヘッド体積は、460ccありますが、とても構えやすく打感もフェースに食いつくよな弾き感で良い感じです。
 ただし、スイートスポットはずすと、とたんに飛ばなくなるので、ミスは、自分に返ってきます。
 シャフトは、ディアマナTB60のSにしています。
 相性は、ばっちり。英雄松山 2021年07月03日 15:43
- 
    平均スコア90、ゴルフ歴17年、37歳。 
 zx5とzx7の試打比較から自分には、zx7があうと確信購入です。
 基本的にzx5は、つかまり感が強い。
 自分がフッカーということもありますが、強くたたくと左に行きやすい。
 ℤⅩ7の場合、適度なフックで曲がり少なかったです。
 あとスピン量も少なくランがでました。
 シャフトは、純正のディアマナzx60のSです。ロフト9.5度。
 ヘッドスピード44m/sで、キャリー220、ランあわせて240程度です。
 ほぼ満足していますが、今後シャフトをもう少ししっかりしたものに変えるかどうかを慎重に考えていきます。にしもと 2021年07月10日 06:06
- 
    ゴルフ歴18年、平均スコア88~94、48歳。 
 ◆比較したドライバー
 タイトリストTsi2との比較でしたがカッコよさでℤ7に決めまあした。
 ◆デザイン
 カーボンクラウンのヘッドがカッコいい。
 ◆飛距離
 うーん、購入して3か月。飛ぶ時もあるし、飛ばないときもあり。芯を喰えば飛びます。スイートスポットは、広くなった気がします。
 ◆打感
 硬い弾き音がします。自分的には、気持ちいい打感です。
 ◆直進性
 引っかけが少なくなりました。油断するとスライス出ます。
 ◆弾道
 ロフト角10.5度、Sシャフトです。球筋は、中弾道になります。
 ◆結論
 ヘッドスピード43~45m/sです。ある程度のヘッドスピードあれば使いこなせるドライバーです。長く使えそうな予感がします。岡本綾夫 2021年08月20日 18:41
- 
    
 平均スコア85~95、ゴルフ歴20年、41歳。ヘッドスピード43。
 ■全体的な感想 ・・・シンプルで、打感も良く、打ちやすい。
 ■デザイン・・・ シンプルイズベスト。ごてごて感もなく非常にすっきりとした印象。好感が持てます。
 ■飛距離・・・最近のドライバーは、どれも飛びます。特にアドバンテージなし。
 ■打感・・・最高です。硬くもない、柔らかくもない。気持ちいいです。
 ■方向性・・・基本的にに構えた方向に飛びます。アドレスさえ抑えておけば大丈夫です。
 ■弾道・・・ロフト10.5にしましたが高くもなく低すぎず丁度いい中弾道です。安定した弾道です。
 ■向いている人・・・私は、ヘッドスピード43程度です。先日ヘッドスピード40未満のシングルさんに打ってもらいましたが、球がバラつき苦労していました。やはりある程度のヘッドスピードは、必要かと思います。ちなみにzⅩ5なら大丈夫と言われていました。多呂べえ 2021年09月07日 06:37
- 
    平均スコア90±5、ゴルフ歴19年、42歳。 zx7は、ハードヒッター用といわれますが、そこまでの難しさはなくヘッドスピード40~42レベルの自分でも練習場での打ち込み後、ラウンドすれば十分扱いやすいドライバーです。 外観・・・きれいなヘッドで、アドレス時に癖なくクラブフェイスがスクエアーに構えられます。 
 打ちやすさ・・・インパクトで芯を外れてもそこそこの飛距離が出て、体が開き振り遅れのカット打ちになってもスライスにはならずフェードで済みます。シャフトは軽いがしっかりヘッドが戻り振りぬけます。
 方向性・・・ 前は右にふけてスライスしていましたが、ボールがつかまりやすく、軽いフェードから真っ直ぐの弾道になりました。 スライスが軽減される分、飛距離ロスも減り、10ヤードアップした印象あります。ドライ 2021年09月25日 09:56
- 
    平均スコア80~90、ゴルフ歴28年、50歳、身長171cm、64㎏、HS44、月1回ラウンド。 勝みなみが日本女子オープン勝ちましたね。 
 私も出身が鹿児島なので地元選手の活躍は嬉しいです。私もエースドライバーをスリクソンℤ585からℤⅩ7に換えました。 
 ハードヒッター用御用立ちとかよく言われますが、そうでもなくて私のようなエンジョイ派ゴルファーにもちゃんと合います。
 全体的な感想
 zx5と迷いましたが、顔つきのハンサム具合でzⅩ7に決めました。
 デザインも スッキリとして構え易いです。
 飛距離は、芯に当たれば強い玉が出ます。ただしz585とあまり変わらない。
 打感は、 少し硬め。
 方向性は、 z585より少し直進性が向上したような・・・気がします。
 弾道高さは、中弾道で強い球筋です。これは、私がどちらかというと思い切り叩くスイングをするタイプだからかもしれません。
 このクラブは、プロが多用しているクラブですが、けっして難しいクラブではないと思っています。
 中級者でもシャフト、ロフト角を自分に合ったものを選べば十分エースになれるクラブです。
 次は、アイアンも換える予定です。匿名 2021年10月10日 06:05
- 
    平均スコア90前後、ゴルフ歴18年、45歳、身長165cm、69㎏、HS43、月2回ラウンド。 Z✕5にするかZ✕7にするかで最終決めきれずにいましたが、体の小柄な勝みなみの日本女子オープン優勝に元気づけられて買っちゃいました。 
 これまでは、同じスリクソンのZ565TGを4年ほど使用していました。
 HSは、43ほどです。
 中級者というほどでもないし競技ゴルファーでもないのですが、Z✕7でもショップでの試打では、方向性ブレなかったです。
 打感最高ですし、なんといっても構えやすいのが一番です。
 ロフト角は、10.5度にしました。純正シャフトのディアマナZ✕60のフレックスSです。
 私も身体小柄ですが勝選手を見習い頑張ります!!勝みなみファン 2021年10月10日 11:04
- 
    平均スコア88~95、ゴルフ歴33年、61歳、身長165cm、67㎏、HS42、月2回ラウンド。 ZX5が中級者向けZX7が上級者向けとゴルフ雑誌にありました。 
 でも実際手に取ってみると、形はZX7の方がシャロー形状で大きく見えます。
 試打でも構えやすく簡単でした。緩やかな軽いドロー軌道になります。
 人それぞれの相性があると思います。
 純正シャフト、ロフト10.5、フレックスは、Sにしました。
 私は、HS42前後でどちらかというと思い切り叩くタイプです。球筋は、ドローです。
 あと芯を喰った時の打感は、最高に快感ですね。ゴッチン 2021年10月11日 06:25
- 
    平均スコア95,ゴルフ歴28年、54歳、身長168cm、HS43,月3回ラウンド。 私の地元の星は、女子は、勝みなみ選手、男子は、稲森佑樹選手。 
 その勝みなみ選手が日本女子オープンを制して地元のゴルフ仲間の間では、大盛り上がりでした。
 あの小さな体で260ヤードをかっ飛ばすのは、爽快ですね。
 しかもテンフィンガーグリップだったとは、さらにおどろきでした。
 実は、私もテンフィンガーグリップです。これは、学生時代に野球をかじっていたことが影響しています。この事実を知ってさらに勝選手に親近感を覚えました。ということで刺激をうけて昨日ショップでzx7ドライバーの試打にいってきました。 
 ハードスペックという先入観あって手を出していなかったのだけど、意外や意外、これがちゃんと打てるのです。
 非常にきれいな形状のヘッドがとてもアドレスしやすい、構えやすいのです。
 ショップの人には、申し訳なかったけど、すいていたので30分くらい打たせてもらいました。
 ミスショットも多かったけど、ナイスショットするとHS43の私でも強い打感で240ヤードほどの計測値が出ました。
 いつもの飛距離より10ヤードアップです。
 もともとフッカーで時々引っかけ、チーピンが出るタイプですが、試打時には、出ませんでした。
 今週末に再度出向き同じような球筋なら購入を決意します。
 実際には、アマゾンで購入ですけどね(^^;)鹿児島の☆ 2021年10月13日 06:31
- 
    […] 1W:スリクソンℤⅩ7(9.5度)ディアマナPⅮ50,フレックスS、45.25インチ。 […] 勝みなみ選手(鹿児島市出身)が2021年日本女子オープンゴルフに勝つ! | にしじゅんのチェストブログ 2021年10月16日 22:38
- 
    平均スコア95~100,ゴルフ歴15年、42歳、身長164cm、HS38前後。 カッコよさと飛距離アップを求めて、ビッグバーサベータからの買い替えです。 残念な結果になりました。 
 スライス系の球しか打てません。
 やはりスリクソンは左に行くのが嫌な人向けなんでしょうか?
 こすり玉が増えて距離も全く出ません。
 ロフト10,5度、フレックスSRを選択したけど僕には、スライス系しかでませんでした。
 なぜかショップの鳥かごの中では、そこそこ上手く打てたのですけどね。
 不思議です。匿名 2021年10月20日 06:37
- 
    平均スコア85~90、ゴルフ歴21年、44歳、HS45前後、身長176cm、75㎏、月3回ラウンド。 
 ZOZOチャンピオンシップ3日目で松山英樹選手首位を独走中!!
 頑張れ英樹!・・・です。
 それに感化されての投稿です。
 松山選手の使っているスリクソンZⅩ7と同じドライバーを私も使っています。
 もちろん松山選手仕様は、プロトタイプなのでスペックは、全然違うと思いますが・・・。
 それでもなんかうれしくなりますね。最初は、ZⅩ5にする予定でした。 ZⅩ5が中級者向け、ZⅩ7が上級者向けとのことでしたが、形はZⅩ7の方がシャローで大きく見えます。実際打ってみても、ZⅩ7が簡単に思えました。綺麗な軽いドローがでます。 
 ZⅩ5は、つかまり過ぎる。
 ZⅩ7は、強く振り抜いても左に行きにくく、それほどつかまり過ぎない、ストレートな弾道になります。
 ようするにゆっくりとスイングするタイプは、ZⅩ5向き。
 思い切り振り抜くタイプは、ZⅩ7向き。
 そんなふうに勝手に解釈して、ZⅩ7を購入しました。
 購入して半年ほど、もう10回ほどラウンドしています。
 前半5回くらいまでは、ミスショットの連発でへこみまくりましたが、最近ではようやく使いこなせて来ました。
 強く弾いて距離も出るストレートボールが打てるようになりました。
 シャフトは、純正のディアマナZⅩ60、フレックスは、Sにしました。
 練習場含めてさらに打ち込んで行けば、かなり有力なエースドライバーになりそうです。
 今後に期待が膨らむクラブです。英樹ガンバレ! 2021年10月23日 21:54
- 
    平均スコア85~90、ゴルフ歴30年、62歳、身長168cm、68㎏、HS40前後、月4回ラウンド。 
 松山選手ZOZOチャンピオンシップで優勝しましたね。TVで応援してました。
 実は、私も松山くんと同じzx7ドライバーを使っています。
 それもあり喜びは、倍増です。TVの前で絶叫していました(笑)シニアになって少し軽量ドライバーが欲しいと購入しましたが中々振り切ることができません。 
 トルクが大きいせいかタイミングが合わないのです。
 見た目の精悍さ、カッコよさに惚れて購入したのですが、現在苦戦中。
 私のHSでは厳しいのかなと思う時もありますが、ときおり出るナイスショットもあります。
 打ち方を工夫すればなんとかなると思って、練習に励みます。匿名 2021年10月25日 06:29
- 
    平均スコア80~85、ゴルフ歴8年、35歳、HS43~45、身長178cm、68㎏、月2回ラウンド。 松山英樹がハワイでのソニーオープンに勝ちました。 
 松山ファンの僕もTVの実況見ながら大興奮。
 プレーオフでのイーグルは、圧巻というか神がかっていました。
 日本人で孤軍奮闘の松山選手には、ほんとうに頭が下がります。ということで松山英樹のエースドライバーは、スリクソンℤⅩ7!! 
 僕も買いました。
 デザインも形状も非常にカッコいいドライバーです。
 松山が使っていることもありツアーモデルでもあります。
 当初自分には、ハードかなとも思ったのですが、根気強く使い続けるうちに真っすぐ飛ぶようになりました。
 ロフト10.5度のSシャフト、純正ディアマナZX60ですがそれほどボールは、上がりません。
 それでもナイスショットすると文句なしに飛びます。
 スピン量も少な目なのでランで稼げます。
 ただヘッドスピードがある程度ないと右への弱々しいスライスボールになるので要注意です。自分自身の練習の成果が試されるクラブですが、上手く打てた時の弾道、飛距離、打球音にしびれます。 
 90切りを目指す中級者には、是非手に取ってほしいと思っています。
 価格もだいぶ下がった昨年末に購入しました。松山英樹あっぱれ 2022年01月18日 22:42
「2021年話題の最新モデル」カテゴリーの関連記事
「ドライバー」カテゴリーの関連記事
「ダンロップ」カテゴリーの関連記事

 
					 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                
平均スコア83~90、ゴルフ歴25年、51歳。
ℤⅩ5とℤⅩ7のどちらを選択するかで迷いましたが、試打する中で、ℤⅩ5は、フックが強くなり、ℤⅩ7が曲がりが少なく、軽いドロー系のボールが飛ぶことが分かり購入しました。シャフトは、純正ディアマナℤⅩ60のSR、ロフト10.5度です。
中弾道で初速の速いボールが飛んで行きます。
低スピンでランが出ます。
私のヘッドスピードは、ショップ計測で42程度です。
以前のピンドライバーより5~10ヤード飛距離アップしてます。
しかし最近のドライバーは、どれも飛ぶようになりました。